
ヴィーガンって何?ベジタリアンと違うの?
先日、何かのテレビでヴィーガン(あるいはビーガンとも書くみたい)というものを知りました。
ヴィーガンって何か、というと動物由来の食べ物は食べない人たちのことを言うらしいのです。
ってことは、ベジタリアンか、と思ったら、ベジタリアンとは微妙に違うみたい。
まぁ、一般人からすれば、ベジタリアンの一種だと思うんだけど、微妙に違うらしいのです。
ベジタリアンとは、植物性の食品だけを食べる人たちのことを言うみたいだけど、そのベジタリアンにもいろいろと種類があるとのこと。
例えば、
- 植物性食品だけでなく、乳製品は食べる人
- 植物性食品だけでなく、乳製品と卵は食べる人
- 植物性食品だけでなく、乳製品と卵と魚は食べる人
というように。
では、ヴィーガンの人たちは?
ヴィーガンは、動物由来の食品を一切食べない人
ヴィーガンの人たちは、最初のところで書いたように、動物由来の食品は一切食べない人たちである。
したがって、牛乳が原料となる乳製品はもちろん、卵も食べないし、魚も食べない、また蜂が作った蜂蜜も食べない、という徹底した人たちらしいのです。
さらに、食べ物だけでなく、動物由来の製品、例えば毛皮とかも一切使わないというエシカル・ヴィーガンという人たちもいるみたいだ。
まぁ、そこまで行くとかなり徹底しているが、食べ物だけでも、かなり徹底している。
でも、植物だって生物だけどね、と言いたくなるけどそれはそれ。
実際に、自分がヴィーガンになろうなんてことは思うことはないでしょう。
でも、ヴィーガンの食生活は、ダイエットに効果がありそうな気がする。
だから、時々ヴィーガンになってみる、っていうのはどうでしょう。
これは、かなりダイエットに効果があるのではないでしょうか。
まぁ、ヴィーガンまで行かなくても、ベジタリアンでもいいかもしれないですね。
というのは、実際にうちでは、それに近い生活をここ3か月ほど行っています。
そして、その結果、体重が5キロ落ちたんです。
ヴィーガン、ベジタリアン的な食生活でダイエットに成功
僕は7か月前に脳梗塞になり、入院しました。
それまでは、夕食は僕が作り、けっこう揚げ物とか肉類を主体とした料理を作っていました。
その結果、一時は70キロを割っていた体重が75~76キロまでリバウンドしてしまいました。
でも、脳梗塞からの退院後は、妻が夕食を作るようになり、まずおかずの量が減りました。
それでも、けっこうデザートとか、間食をしていたせいか、体重はあまり変わりませんでした。
しかし、夏ごろになって、かなりメタボになっていた息子が急にダイエットに取り組むことになったのです。
その結果、夕食のおかずは、納豆、豆腐、きのこ類が主体となり、メインとしては、主に魚となりました。
そして、ご飯も白米からもち麦をませたご飯になりました。
ヴィーガンとまではいきませんが、ベジタリアン的な食事をここ3か月ほど続けたのです。
ちなみに、朝はキウイ、パイナップル、リンゴ、プルーン、そしてゆで卵とチーズとコーヒーに豆乳。そして昼は、バナナと牛乳です。
この食生活が3か月ほど続いた結果、息子は8キロぐらい、そして僕も6キロぐらい、つまり75~76キロぐらいあった体重が、今はだいたい68~69キロぐらいになっているのです。
つまり、ヴィーガンとまでいかなくてもベジタリアン的な食生活はダイエットにとても効果があるということです。もちろん、量にもよりますが。
毎日こういった食生活でなくても、僕が以前おこなっていた週休3日ダイエットのように、週のうちの何日か、または時々、ヴィーガン、ベジタリアン的な食事にするだけでも、ダイエットには効果があることは間違いありません。
僕も肉類を一切食べないわけではなく、週に一回ぐらいは外食で普通に食べています。
もし、メタボを直したい、体重を減らしたい、ダイエットしたい、と考えている人であれば、このヴィーガン的、ベジタリアン的な食生活を時々でいいから、試してみてはいかがでしょうか。
絶対に効果あると思いますよ。