黒豆

お正月はダイエットは休止?それとも頑張った?

年末年始、この時期は、ダイエットをしている人間にとって、大敵となる時期である。

特に正月は、おせち料理にお雑煮、伊達巻、黒豆などなどが、おいしいぞ、食べろよ、と問いかけてくるようだ。

正月が終わっても、残ったお餅があったりして。

また、そこで食べてしまうと、その後またおなかが減りやすく感じてしまう。

だから、ほぼ毎年、正月を開けることには体重が増えているように思う。

正月3が日も過ぎ、昨日から普通の食事に戻したが、今年はどうだっただろうか。

今年の正月は少し頑張り、少し気が緩んだダイエットとなった

今年もやはり、年末から少しづつ気が緩み、大みそかには、年越しそばも、普通に1前以上、そしてうちで揚げた天ぷら、正月用の伊達巻まで食べてしまった。

正月は、当然朝はお雑煮、伊達巻、黒豆、佃煮などなど、今年はおせちは夜に母を訪問した時に一緒に食べた。

ただし、お雑煮は、今年は1食につき、お餅2個までと、そこは少し頑張った。

そして、夜のおせちの時は、おせち2段を4人で食べ、ほかには栗きんとんが少々、お雑煮はなし、とした。

だから、少しダイエットへの気が緩んだ部分はあるが、それでもちょっとは頑張った。

で、実際の体重は、というと、このサイトで、毎日の体重、愛想性を記録しているが、年末に68キロ台まで落ちた体重が、69キロちょっととなったが、大きく増えることは、今のところなかった。

ただ、今日もそうだが、おやつをすぐに欲しくなる。

で、少しだけ食べてしまう。

そこをもう一度、気を引き締めなければならない。

去年は、正月過ぎもけっこうお餅を食べていた。

でも、今年は正月3が日以降はまだ食べていない。

そういう意味でも少し頑張っていると思う。

何と言っても、ダイエットで最も効果があるのは、食事だから。

今後のダイエット目標は、65キロ

今日の体重はちょうど、69キロだった。

昨年末近くに68キロ台が出るようになったので、ここでまた気を引き締めて、減らしていきたい。

まず、68キロが一つの壁となりそうなので、なんとか、今月中には突破したい。

去年の秋前は75キロを超えていた時もあったから、そこからは確実に5キロ以上は減らしている。

年末までの食生活を続けられれば、確実に体重を減らしていけることは出来ると思う。

65キロ以下の体重は、もう40年ぐらい前の体重だ。

そこまで下げれば、いったんダイエットは終了として、リバウンドしないことを意識するようにしようと思っているので、もう少しの頑張りだ。

ダイエットは、とにかく食事を気を付けること。

日常的に運動している人、運動できる人は、運動でも体重を減らせるかもしれない。

でも、僕の場合は、今はせいぜい歩くことぐらいしか出来ない、というかやる気がない。

その歩きも、最近は少し、億劫になってきている。

だから、体重を落とすには、とにかく食事しかないのだ。

今年の目標は65キロを切る、そして、それを維持する、ということにしよう。