
日本発祥のソフトテニス
- ソフトテニス運動神経【清明学園ソフトテニス部 高橋茂 監督】~色々な球技の動きから軟式テニスに必要なスキルを習得する方法~
- 中津川式ソフトテニスのストローク上達プログラム【東北高校ソフトテニス部 中津川澄男 監督】DVD3枚組
- ソフトテニスどんぐり北広島式・勝つ為の上達法と練習メニュー 【どんぐり北広島ソフトテニスクラブ監督 中本裕二 監修】
- ソフトテニスの極意~清明学園式、短期間で弱小から全国優勝した秘訣~ 【清明学園ソフトテニス部 高橋茂 監督】指導・監修DVD3枚組
- ソフトテニス上達革命【文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一 指導・監修】DVD3枚組
- ジュニア向け ソフトテニス上達DVD
テニスと言えば、錦織圭選手や大坂なおみ選手を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
一般的にテニスと言えば、これらの選手が活躍している硬式テニスのことをさすように思います。
でも、テニスには、軟式テニスというものもあるのです。まぁ、日本人なら大抵の人は知っていると思いますが。
軟式テニス、今は正式にはソフトテニスというのだそうです。
そして、このソフトテニスは日本発祥のスポーツなんです。
何で日本でソフトテニスが発祥したか、というと、硬式テニスが日本へ入ってきたとき、当時の日本では、硬式のテニスボールを作る技術がなかった、海外の物は高価でかえなかったために、安価で簡単に作れる、ゴムのボールを使ったのが始まりとのことです。
そして、今では中学でも硬式テニス部があるところが多くなったということですが、一般的には、中学でテニス部というと、軟式テニスの方が多いようです。
硬式テニスとソフトテニスでは、同じようなコートを使いますが、ラケットの使い方やルールなどが微妙に違うところもあるようです。
ソフトテニスがうまくなりたい、ソフトテニス上達のための教材
そんなソフトテニスですから、日本では、けっこうソフトテニスをやっている人も多いのではないでしょうか。
ということで、そんなソフトテニスの上達法を伝授してくれる教材を探してみました。
ソフトテニスだって、どうせやるならうまくなりたい、と思いませんか。
これらの教材がソフトテニス上達の手助けになってくれるかもしれませんよ。