スマホ変えた!XperiaからHUAWEI P30 Pro docomo HW-02Lへ

3年使ったXperia XZ Premium SO-04J から HUAWEI P30 Proへ

「Xperia XZ Premium SO-04J」へスマホを変えたのが、2017年の7月であった。それから3年ほどが経過して、最初は快適だった使い心地も少しづつ鈍ってきたように感じていた。電池の持ちも1日持たないこともあり、そろそろ機種変更でも、と考えたのが2020年、新型コロナ感染症での最初の緊急事態宣言が終わった6月頃だった。

で、機種変更するとしたら、と候補を探してみたところ、最新の高機能機種は、ほとんどすべてが5G対応となっていた。当時、というか2021年に入った今でも、まだ5G が使えるエリアなんて、ほとんどない。でも、最新の高機能なスマホは全て5G対応。最初は、当時発売されると言われた「Xperia 1」にしようかと思っていた。でも、当然それも5G対応、そして5G対応のスマホの場合、5G対応の料金プランに変更しなければいけなかった。それが僕には大きなネックだった。

と言うのは、現在離れて暮らす子供夫婦含めて6人で、僕が代表者となる50ギガのシェアパックとしている。しかし、僕が5G対応のプランに変更してしまうと、それが崩れてしまう。代表者を変えればいいのだけど、それも面倒。そこで、5G対応ではない高機能スマホを探した。が、国産メーカーの4Gの高機能スマホはドコモオンラインショップでは、販売されていなかった。どうしようか、と思っていた。4Gの高機能スマホは、国産メーカーのものはもう飼えない。

その時にちょうど、その前年に発売された「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」がドコモオンラインショップで半額に値下げされて販売されていた。アメリカの制裁によって、将来的にどうなるかわからないファーウェイなので、最初は安くなっているとは言え、それにするつもりはなかった。androidのバージョンアップも最新のものには出来ない、ということもあり、何よりも中華製ということに(大声では言えないが)、抵抗感があった。

しかし、「HUAWEI P30 Pro」をネットで調べてみると、これがけっこう悪くないらしい、特にカメラが凄い、との評判であることを知った。「HUAWEI P30 Pro」のスペックなどについては、すでにネットにたくさん出ているので、ここで細かく書かないが、それらを読んでいるうちに、これでもいいか、という気になっていた。Xperiaを使い続けるか、それとも思い切って割安なのに高機能な「HUAWEI P30 Pro」に変えるか。結果、変えたのであった。色は人気の見る角度によって色が変わるBreathing Crystalはすでに売り切れだったので、ブラックしか選択肢がなかった。どうせ、カバーを付けるからいいか、と。

「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」想像以上に使いやすい。評判通り、カメラが凄い!

実際に使ってみると、機種としてはほぼ2年の差があることもあるのだろうが、「Xperia XZ Premium SO-04J」に比べて、すべての面で「HUAWEI P30 Pro」の方が優れている、というか、使いやすかった。「Xperia XZ Premium SO-04J」に変えた時も、前機種のアローズからのストレスがなくなった、と強く感じていたが、今回も3年使ってきた「Xperia XZ Premium SO-04J」に少しづつストレスを感じるようになっていたものが、すべて払拭された。

正直なところ、日本製が性能では一番だろうと信じていたものが、崩れていく気がして、素直には喜べない自分もいた。今や中国は、いろいろな分野で技術のトップクラスになっている。5G 基地局がアメリカによって排除されるのも、その技術力に警戒していることもあるのではないか、との疑念も起こり得る。スマホに関しては、残念だが、国産メーカーのものと少なくとも同等以上の使いやすさ、性能である。

「HUAWEI P30 Pro」は2019年に発売されているので、それに対する情報はネットで色々出ているが、その評判通りに、とにかく使いやすい。そして、カメラが凄いのだ。最大50倍の倍率で、しかもその倍率三脚を使って月、ちょうど今年最小ブルームーンの時の月を撮影してら月のクレーターまで綺麗に写った。でもその後、2020年の年末に近いころ、土星と木星が大接近して見える、という夜空のイベントがあった。その時、犬の散歩がてら、ちょうど最接近のころにくっつくぐらい近づいている土星と木星が肉眼でもはっきりと見えた。そこで、無理とは思うけど、スマホで撮影してみようか、と思いスマホを手持ちで、しかも犬を連れたまま最大の50倍にして撮影してみた。50倍を手持ちだと、なかなか目的の星がカメラの真ん中のほうに収まらないので、5~6枚ほど撮影すると、まぁまぁ真ん中に写っている写真が撮れた。

それを見ると、輪郭はくっきりではないが、それでも土星と木星がきちんと写っている。しかも見方によっては、土星の輪もみえているんじゃないか、というぐらいに。(おそらくはブレのため、かもしれないが)その時も、少し離れたところに満月ではないが、月が出ていた。そこで月も撮影してみた。そうしたら、手持ちで撮影しても、三脚で撮影したのと同じように、クレーターまでくっきりと写っているのである。参考として、記録しておこう。

2020年10月末のブルームーン

2020年10月31日 ブルームーン 三脚にセットした「HUAWEI P30 Pro」で撮影

2020年12月後半 土星と木星の大接近とその時の半月

2021年12月21日 土星と木星の大接近を手持ちの「HUAWEI P30 Pro」で撮影
2021年12月21日 半月を手持ちの「HUAWEI P30 Pro」で撮影 

「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」ほぼ不満はないが、2点だけ今一つなところが

「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」カメラは特に凄いが、電池の持ちも前のXperiaよりもかなりいい。かなり使っても、夜に電池切れになることはなく、普通の使い方だと、夜の電池残は60%前後もある。指紋認証も画面下で使いやすく、顔認証と併用なので、ロック解除も簡単である。現時点で使い始めて約8か月だた、今のところ、フリーズすることも全くない。ほぼすべてが使いやすく、「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」への機種変更は大正解だった、と思う。

ただし、2つだけ、今一つなところがある。次の2点だ。

  1. メモリーカードの問題
  2. デザリングの問題

メモリーカードの問題

メモリーがSDカードではなく、ファーウェイのオリジナルであるNWカードというものであること。そのため、メモリーカードをスマホ本体にセットするには、そのNWカードと言うのを購入する必要があり、サイズは同じくらいだがSDカードよりも割高になってしまう。ただし、本体購入時にSDカード用のアダプターも付属しているので、それをマイクロUSBタイプCにセットすればSDカードも使えることは使える。でも、本体のメモリー容量が128ギガなので、今のところ、NWカードは使わずに済んでいる。今の状況だと、次はファーウェイを選べないと思うので、出来ればNWカードは購入しないようにしたい。

デザリングの問題

うちの車には、ナビの代わりに10インチのタブレットを使っている。そう言えば、それもファーウェイだ。地デジチューナーのある手ごろなタブレットを探したら、それしかなかったからなのだが。国産にこだわっていたつもりだったが、タブレットもスマホもファーウェイになっている。その車のタブレットで、ネットにつなげば家のパナソニックディーガとつながり、地デジチューナーで見るよりも綺麗にテレビが見られることが分かった。そこで、手持ちのWiMAX2を使うのだが、田舎なせいか途切れる時がある。そこで、スマホのデザリングを使うことがけっこうあるのだが、その時に、最初、「HUAWEI P30 Pro」でデザリングしてもタブレットとはつながるのだが、ネットに全くつながらなかった。そこで、ネットで調べたら、この機種の場合特殊な操作をしないとデザリングが出来ないらしい、ということがわかった。その特殊な方法とは、デザリングの時に、普通にすぐにはつながらず、「データ通信」オフ、「アクセスポイント」オン、再度「データ通信」オン、という操作が必要なのだ。それをやったらやっとデザリング出来るようになった。それでもたまにつながらない時があり、その時は、スマホを再起動する必要がある。という少し面倒な操作がデザリングで必要なのだ。慣れるとまぁ、大したことはないけど、やはりワンタッチで出来ないのは不便である。

「HUAWEI P30 Pro」総合的には十分満足

上に書いたような2つの問題はあるものの、総合的に見れば、「HUAWEI P30 Pro」に対しては充分満足している。少なくとも中華製に対する偏見は、今はほとんどない。むしろ、その技術の進行度合いに驚いている。

5G の使えるエリアが広がってきたら、また機種変更したいと思っている。でも、今の状況だと、ファーウェイ製のスマホは選択できないかもしれない。また、国産メーカーのスマホに戻す可能性が高いかもしれない。その時に、国産メーカーのスマホレベルが海外製に負けていないことを願う。でも、「HUAWEI P30 Pro」のカメラだけは、その後もおそらく使っていくだろう。それを超えるカメラ性能を持つスマホでない限り。

ちなみに、現在ドコモオンラインショップで「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」はもう販売されていないようだが、Amazonでは販売されていた。まだまだ使ってみても良い機種だと思う。

▼2021年2月時点では、まだAmazonで「HUAWEI P30 Pro docomo HW-02L」が売られていた。