
生命保険の請求等の資料郵送
とりあえず、生命保険に添付する書類がそろったので、請求書を記入して、必要書類を添付して郵送した。
とりあえず、生命保険に関しての手続きは終了。
治療院の1月分の支払い
12月分までは、口座引き落としで支払いが管廊しているが、1月分の父が亡くなるまでの日等の生産を治療院がある病院で行ってきた。
最初に補償金を支払っていたので、まずはそれが変換された。20万円預けていたので、その分がまるまる帰ってきた。
そこで、そこから治療院の支払いを行うことが出来た。
あとは、バジャマなどは借りていたので、その支払いも行った。
これで、治療院関連の支払いは完了。
ただし、ダメ元で、無駄になるとはわかっているが、アフラックの請求書ん添付する診断書の作成も依頼した。
これは100%無駄になるのは承知のうえで、書いてもらいて御移出することにした。
おそらく無駄になるだろうけど、出したければお金をかけて出せば、無駄になるけど、というようなアフラックの対応があまりにもひどかったので、維持で出すことにしたのだ。
これについては落ち着いたら整理したいと思っている。
でも、もうアフラックは自分が入っている保険も全んぶ止める。それくらい対応に怒り心頭したのだ。
ということで、短いけど、今日のやったことを整理しておく。
ちなみに、室内霊園は父の遺影をデータでお売り進めてもらうように昨日手配している。
本日は以上。
インターネットプロバイダー ソネットの退会 父の家にも一応インターネット環境があった。 フレッツ光回線、そしてプロバイダーはソネットを使っていた。 実家にはまだ母親がいるが、境内電話もガラケーで、パソコンも使わない。 つ …
公共料金引き落とし口座変更申込書郵送 昨日、母の口座への公共料金引き落とし口座の変更用紙に、記入、登録印鑑の押印をしてきたので、とりあえず、水道、電気、ガスの引き落とし口座変更の書類を郵送のためポストに投函してきた。 こ …
年金、支払い口座の変更、生命保険などの申請に必要な書類の確認 父が永眠したから今週末で1か月になる。 永眠から火葬までが約10日要したので、まだちょっと前の出来事だったような気がするが、もうそんなに立つんだ、と改めて感じ …
【父親が亡くなった】その時にやったことの記録簿5 役所へ住民票の変更確認 父親が亡くなって2週間以上が過ぎた。 父親が亡くなったことに伴う手続きなども、今までの記録簿のように行っているが、今、こうやって文字を入力している …
先週の金曜日に、父親の葬儀・火葬を行い、土日明けの今日月曜日に、また父の銀行口座から引き落とされているところへの連絡をした。 水道、電気はOK まず、水道。 これは、請求書の連絡みたいな郵送物があったので、そこに記載のあ …
父親が亡くなったのが、1月19日、そして1月28日、やっと葬儀・火葬が行えた。 火葬場の予約は朝10時、そのため葬儀は朝8時からという早い時間 父親は、約10日間、亡くなってから安置されることになった。 この時期、特に年 …
父親が亡くなって8日目、明日がやっと葬儀・火葬だ。 やっと、明日送ってあげられる。 今日は、公共料金の一部に連絡をした。 東京ガスへ連絡 まずやったのが、東京ガスへの連絡。 以前来ていた「ご使用量のお知らせ」というのがあ …
父親が亡くなってから6日目、気持ちもだいぶ落ち着いてきた。 そこで、まずやらなければいけないことをやろうと思い、やれるところから始めた。 介護保険証(介護保険被保険者証)に書いてあった電話番号へ連絡 とりあえず、やった順 …
【父親が亡くなった】その時にやったこと 治療院に入っていた父親が亡くなった。91歳だった。 医師からは昨年末に、血管が細くなり、輸血、また点滴も難しくなった。年明けには覚悟しておいた方が良い、と言われていた。 だから、覚 …