
公共料金引き落とし口座変更申込書郵送
昨日、母の口座への公共料金引き落とし口座の変更用紙に、記入、登録印鑑の押印をしてきたので、とりあえず、水道、電気、ガスの引き落とし口座変更の書類を郵送のためポストに投函してきた。
これで、これらの手続きは終わりである。
後は、電話など。
ドコモは、明日、ドコモショップを予約したので、明日終わらせられると思う。
また、明日にはマイナンバー記載の住民票が母のところに届くと思うので、それを取ってこれる。
戸籍謄本は市川市峪所で取得してきた
あと、とりあえず年金関連で必要になる戸籍謄本を両親の本籍がある市川へ取りに行ってきた。
父の戸籍謄本と母の戸籍謄本を各1通づつ取る予定で市川市役所へ行ったのだが、父の戸籍謄本も、母の戸籍謄本も同じということで、同じ戸籍謄本を2通取得することになった。
ただし、年金事務所用の戸籍謄本は無料で取得できるとのことで、費用は銀行用の1通分のみの450円だった。
本籍地が、まだ比較的近いところだったのでよかったが、これが遠隔地だと大変だ。
親の本籍地も、本来であれば、現在の住所に変更しておいてくれれば、全て美浜区役所で出来ただろう。
明日の予定
ドコモショップで、父の携帯電話の解約と母の携帯電話代の引き落とし先の変更。
そして、父が亡くなるまでお世話になっていた、治療院の1月分の費用の支払いを治療院のある病院までいく予定。
同時に、100%無駄になるとわかっているアヒルのがん保険からきた診断書の記入、作成も依頼する予定である。
これについては、またあらためて記録しようと思っているので、今日は、ここまでの記録とする。
インターネットプロバイダー ソネットの退会 父の家にも一応インターネット環境があった。 フレッツ光回線、そしてプロバイダーはソネットを使っていた。 実家にはまだ母親がいるが、境内電話もガラケーで、パソコンも使わない。 つ …
生命保険の請求等の資料郵送 とりあえず、生命保険に添付する書類がそろったので、請求書を記入して、必要書類を添付して郵送した。 とりあえず、生命保険に関しての手続きは終了。 治療院の1月分の支払い 12月分までは、口座引き …
年金、支払い口座の変更、生命保険などの申請に必要な書類の確認 父が永眠したから今週末で1か月になる。 永眠から火葬までが約10日要したので、まだちょっと前の出来事だったような気がするが、もうそんなに立つんだ、と改めて感じ …
【父親が亡くなった】その時にやったことの記録簿5 役所へ住民票の変更確認 父親が亡くなって2週間以上が過ぎた。 父親が亡くなったことに伴う手続きなども、今までの記録簿のように行っているが、今、こうやって文字を入力している …
先週の金曜日に、父親の葬儀・火葬を行い、土日明けの今日月曜日に、また父の銀行口座から引き落とされているところへの連絡をした。 水道、電気はOK まず、水道。 これは、請求書の連絡みたいな郵送物があったので、そこに記載のあ …
父親が亡くなったのが、1月19日、そして1月28日、やっと葬儀・火葬が行えた。 火葬場の予約は朝10時、そのため葬儀は朝8時からという早い時間 父親は、約10日間、亡くなってから安置されることになった。 この時期、特に年 …
父親が亡くなって8日目、明日がやっと葬儀・火葬だ。 やっと、明日送ってあげられる。 今日は、公共料金の一部に連絡をした。 東京ガスへ連絡 まずやったのが、東京ガスへの連絡。 以前来ていた「ご使用量のお知らせ」というのがあ …
父親が亡くなってから6日目、気持ちもだいぶ落ち着いてきた。 そこで、まずやらなければいけないことをやろうと思い、やれるところから始めた。 介護保険証(介護保険被保険者証)に書いてあった電話番号へ連絡 とりあえず、やった順 …
【父親が亡くなった】その時にやったこと 治療院に入っていた父親が亡くなった。91歳だった。 医師からは昨年末に、血管が細くなり、輸血、また点滴も難しくなった。年明けには覚悟しておいた方が良い、と言われていた。 だから、覚 …