
先週の金曜日に、父親の葬儀・火葬を行い、土日明けの今日月曜日に、また父の銀行口座から引き落とされているところへの連絡をした。
水道、電気はOK
まず、水道。
これは、請求書の連絡みたいな郵送物があったので、そこに記載のあった、カスタマーセンターへ連絡をした。
やはり、支払い口座の変更が郵送され、手続きをするとのこと。
また、電気は東京電力だったが、手元に電話番号とかが記載されている資料がなかったので、ネットで調べたら、「東京電力 千葉カスタマーセンター」というのが見つかったので、そこへ電話した。
これも、同様に、支払い口座の変更手続きは、郵送で送られる紙で行うとのことである。
ただ、この時に、しつこいように、名義は変更するかどうかを聞かれた。
僕は、当然ながら、契約者がなくなったのだから、名義も変更するものと思っていた。
しかし、名義は変更しなくても良いらしい。
そういう希望もあるようだ。
なんか、少し違和感を感じた。
契約者が亡くなったら、当然、名義も変えるべきものだと思うのだが・・・。
とりあえず、支払いさえしてくれれば、名義は誰でもよい、ということなのだろうか。
ネットはソネット、これが難しく、今日はあきらめた
インターネットはプロバイダーはソネットを利用していて、これも父親の銀行口座から引き落とされている。
実家に残った母親は、パソコンもスマホも使わないので、解約してしまっても良いのだが、一応、残しておいてもいいかな、と思ったので、母親に継承してもらおうと思っている。
ネットでも、契約者が亡くなった場合は、退会か、継承か選べると書いてあった。
しかし、その手続きをしようとしたのだが、父親のソネットのIDとかが今のところ分からないので、結局どこへも連絡が取れなかった。
IDとかが、わからないので、とりあえずは電話で聞こうと思ったが、電話の案内に従って、ボタンを押していくと、変更手続きのあるURLをSMSで送るとの自動音声があったので、自分のスマホの電話番号を入力して電話は終了。
すぐにスマホのSMSにURLが送られてきたが、そのURLをから表示されたのは、さっきまで見ていたパソコンの画面と同じ内容のものだった。
しかたがない、ネットでも電話でも、チャットをさかんに進めていたので、パソコンでチャットしようとして始めたが、結局、IDの入力をしないと先に進めなくて、出来なかった。
もう少し、なんとかならないものだろうか。
せめて、その他なんでもいいから、問い合わせできる電話窓口を設けてくれてもいいと思うのだが。
父親のIDとか、パスワードとかが最初に送られているはずなので、それを実家で探すしかない、ということになった。
まぁ、仮に父親の口座から引き落とされなくなったら、何か連絡がくるだろうとも思うので、それでもいいか、とも思ってしまう。
一応、父親のソネットの資料を探してみようとは思うが、今日はこれで終了とした。
ソネットが終われば、後は、銀行の貸金庫の引き落としだけとなる。
次は、いよいよ銀行への連絡をしなければいけないのかな、と思う。
とりあえずは、ある程度残して、お金は下ろしておいてあるので、葬儀費用などはそれで賄えるから。
インターネットプロバイダー ソネットの退会 父の家にも一応インターネット環境があった。 フレッツ光回線、そしてプロバイダーはソネットを使っていた。 実家にはまだ母親がいるが、境内電話もガラケーで、パソコンも使わない。 つ …
生命保険の請求等の資料郵送 とりあえず、生命保険に添付する書類がそろったので、請求書を記入して、必要書類を添付して郵送した。 とりあえず、生命保険に関しての手続きは終了。 治療院の1月分の支払い 12月分までは、口座引き …
公共料金引き落とし口座変更申込書郵送 昨日、母の口座への公共料金引き落とし口座の変更用紙に、記入、登録印鑑の押印をしてきたので、とりあえず、水道、電気、ガスの引き落とし口座変更の書類を郵送のためポストに投函してきた。 こ …
年金、支払い口座の変更、生命保険などの申請に必要な書類の確認 父が永眠したから今週末で1か月になる。 永眠から火葬までが約10日要したので、まだちょっと前の出来事だったような気がするが、もうそんなに立つんだ、と改めて感じ …
【父親が亡くなった】その時にやったことの記録簿5 役所へ住民票の変更確認 父親が亡くなって2週間以上が過ぎた。 父親が亡くなったことに伴う手続きなども、今までの記録簿のように行っているが、今、こうやって文字を入力している …
父親が亡くなったのが、1月19日、そして1月28日、やっと葬儀・火葬が行えた。 火葬場の予約は朝10時、そのため葬儀は朝8時からという早い時間 父親は、約10日間、亡くなってから安置されることになった。 この時期、特に年 …
父親が亡くなって8日目、明日がやっと葬儀・火葬だ。 やっと、明日送ってあげられる。 今日は、公共料金の一部に連絡をした。 東京ガスへ連絡 まずやったのが、東京ガスへの連絡。 以前来ていた「ご使用量のお知らせ」というのがあ …
父親が亡くなってから6日目、気持ちもだいぶ落ち着いてきた。 そこで、まずやらなければいけないことをやろうと思い、やれるところから始めた。 介護保険証(介護保険被保険者証)に書いてあった電話番号へ連絡 とりあえず、やった順 …
【父親が亡くなった】その時にやったこと 治療院に入っていた父親が亡くなった。91歳だった。 医師からは昨年末に、血管が細くなり、輸血、また点滴も難しくなった。年明けには覚悟しておいた方が良い、と言われていた。 だから、覚 …