
ダイエットにおいて意外に重要だった体重の記録
以前、メモリーダイエットというのが流行ったことがあったと思う。
当時は、そんなメモるだけでダイエットなんかできるのかな、と思ったけど、今回、食事の内容ではないけれど、毎日体重と体脂肪率、そしてウェストを計り記録したことが思いのほかダイエット成功に役立ったと感じている。
したがって、メモリーダイエットというのも、けっこう効果あるのかもしれない、と今更ながら思っている。
実は、このダイエットを始める前年となる2015年の10月頃、けっこう暴飲暴食が続き自分でもかなり太った実感があり、家族からも突き出た腹を何とかした方がみたいなことを言われていたのである。
自分でもけっこうやばいかな、と思っていたのでこのころからダイエットを意識し始めていた。
しかし、その時は自分のその時の体重を知るのが怖くて、体重計には一切のらなかったのである。ということで、実際には計っていなのでいまとなっては知る由もないが、推定では少なくとも85キロ以上はあったであろうと思う。
というのは、その後少し体重を減らすことを意識し始めて、食べる量も減らし、なるべく歩くようにしていったらその1か月後ぐらい、2015年の12月ぐらいであったと思うけど、少しは体重が落ちた実感があったので体重計に乗ったのである。
体重を計らなかったために人生最高の体重を記録!
しかし、その数字を見て愕然としたのであった。
体重計の数字は四捨五入すると85キロとなる84キロ台を示していた。
減ったと思って計った体重が、人生の中で最も重い体重だったのである。
その前にはかったのは、その年の夏前ぐらいで、その時の体重は78キロを超えたくらいであった。
従って、夏から秋にかけてかなり体重がのって、それを少し落とした数字が84キロ台だったのである。
もっと早く体重を計っていれば、より早くダイエットに取り組むことが出来たと思うと、体重をはからなかったことをとても後悔したのである。
そこで今回は、なんとなくではなく、本格的にダイエットを始めると決めた時から体重と体脂肪率を毎日測定して記録することにしたのである。
記録を取り始めて2か月後に、さらにウェストの計測も行い、その後毎日体重、体脂肪率、ウェストを測定記録を続け、現在も続けているのである。
当初は、上の写真のようにエクセルで作った表に、毎日計った体重と体脂肪率を手書きで記入していた。
その後、体重計を新しいものに買い替えて、体重や体脂肪だけでなく、いくつかの体組成に関する項目を測定できる、体組成計という名の体重計にした。
この大樹系で測定した各体組成データはスマホの専用アプリに転送出来て、そこで過去のデータを見たり、グラフで見たりすることができる優れものである。
ただし、そのデータをエクセルに落とすようなことは出来ないようなので、この体組成計での各項目の記録は、「毎日の体重と食事の記録」に残している。
そして、今現在の段階では、とりあえず手書きのデータまでのものをこのサイトのためにグラフ化してみた。
その後の新しい体組成計でのデータは近いうちに、グラフ化しようと思っているのだが・・・。
とりあえず、今作成済みのところまでの毎月の体重の平均値の変化のグラフも併せて掲載している。
その他のグラフは別のページで記録として残しているので、ご興味ある方は見てほしい。
毎日の体重の変化で一喜一憂する必要はない!しかし、体重変化の傾向はしっかりと把握すべし。
体重は1日の中でもけっこう変わる。食事を取ったり、排せつをしたり、運動をしたりなどでも一時的にけっこう変わる。
例えば、500mlのペットボトルを1本飲めば0.5キロ体重は増える。
食事しながらそれを飲めば、場合によっては1キロぐらい簡単に変わってしまうのである。
つまり、1日の中でもいつ計るかによっても体重は変わるということである。
そこで僕の場合は毎日起きてすぐ、朝食を食べる前に計ることにした。
もちろんそれでもいろんな要素によるバラツキはある。全く同じ条件で毎日体重を図るのは不可能である。
また、計るのを忘れて朝食後い計ることもあった。
しかし、毎日測定して記録することによって、体重が増えている、減っているという傾向が見えてくる。
つまり1回の体重測定で一喜一憂するのではなく、毎日記録することによって体重の増減の傾向がわかるのである。
そして増えれば、「やばい、少し頑張らないと」と思い、逆に確実に減っているのがわかると、「頑張れば減っていくんだ」という実感が持て、それがよりダイエットへのモチベーションが上がてくれるのである。
どんなダイエットをやるにしても、この体重の記録を取る、というのがとても重要なポイントであるということを今回初めて感じたのである。
記録をグラフ化するとより傾向がわかりやすい
毎日記録を取っているだけでもそれなりの効果がある。
僕も今までは、上の写真のように紙に毎日の記録を少し乱雑に書いているだけだった。
しかし、今回このブログを立ち上げるに際して一度整理しようと思い、エクセルに取り込み、グラフ化してみた。
このブログに取り込むにさしては、さらいそのデータをウェブ上でグラフ化できるプラグインを使って掲載している。
折れ線にカーソルを合わせると対応する月、あるいは週の値が表示されるようになっている。
その記録をグラフにしたものを別のページに掲載しているので、興味ある方は見てほしい。
グラフは大きくは、毎月の平均の変化、もっと細かくは毎週の平均値の変化で表せている。
体重、体脂肪率、ウェストをそれぞれ毎月の平均値と毎週の平均値で表したので大きな傾向は、毎月のデータで、より細かい傾向は毎週のデータでわかる。
もちろん、毎日のデータをグラフ化することもできるが、それだと細かすぎると思い、あえてここではしていない。
あえてグラフ化する必要はないかもしれな。重要なのは毎日測定して記録することであるが、まぁ参考までに、というところである。
▼体重、体脂肪、ウェストの推移グラフ