
今回のダイエットの目標値
すでに週休3日ダイエット第2弾を始めて1か月と20日が過ぎたが、ここで改めて今回のダイエットの目標とする体重を確認しておきたいと思う。
1日1食ダイエットとスロージョギングをまともにやると、体重を落とすペースが早くなりすぎそうなので、最終的な目標値とある程度の各月の目標体重を設定したいと思う。
今回はリバウンドを出来る限り最小限にしたいので、なるべく減量ペースはなだらかにしたいと思っている。
まず今回の週休3日ダイエットでの目標体重は以下の通りとする。
週休3日ダイエット第2弾の最終目標体重
12月末で65㎏以下(64㎏台)
この目標体重に合わせて、各月の目標経過体重を設定する。
各月の目標体重
2月からすでに今回のダイエットを始めているが、1月末での体重が約71㎏、年末までの11か月で6㎏の体重を落とすことになる。
しかし、現時点ですでに69㎏台になっているので、3月末の目標を69㎏台前半として、12月末に64㎏台後半になるような設定とした。
各月末での体重目標を次のようにする。
- 3月末:69㎏台前半
- 4月末:68㎏台後半
- 5月末:68㎏台前半
- 6月末:67㎏台後半
- 7月末:67㎏台前半
- 8月末:66㎏台後半
- 9月末:66㎏台前半
- 10月末:65㎏台後半
- 11月末:65㎏台前半
- 12月末1月:64㎏台
*減量ペース2か月で1㎏減=1か月で0.5㎏
出来る限り目標値に近くなるように体重を調整していく。
到達しないのはもちろんだが、減りすぎもNGとする。
体重の調整方法
体重はダイエット日に減って、ダイエット休息日に少し戻る。
そこで基本は、ダイエット休息日での食事で調整したいと思う。
先日の忘備録でも書いた通り、週休3日ダイエットのメリットとして、休息日での体重調整が出来るということを書いたが、それを実証していくことも今回は目標の一つとしたい。
現在は1日1食とスロージョギングで大なっているが、希望的には今後、下記のダイエットも取り入れていきたいと思っている。
- スクワット
- バターコーヒー
- ロングブレス
現在は、水曜日と土日を基本のダイエット休息日としているが、例えば天候が悪くてスロージョギングが出来なかった場合はダイエット休息日に行うなど、フレキシブルに対応している。
仮に上のようなダイエットを今後追加していった場合、それぞれのダイエットを全て同じ日に休むのではなく、ダイエットごとに休息日をずらすということも検討してみたいと思っている。
また、その他のダイエットで興味があるものがあれば、随時、取り入れていきたいと思う。
では、頑張って週休3日ダイエット第2弾を達成したいと思う。