格安家庭用プリンターでも両面印刷が出来る時代!

最近、うちの安いプリンターでも両面印刷ができることを知った・・・

今は仕事では2つのプリンターを使っている。

ひとつはいわゆる複合機というやつで、カラー印刷だけでなく、コピーもできるし、スキャナーとしても使える。

もうひとつは、モノクロのレーザープリンターである。これは、モノクロのみの印刷しかできないが、お店のパンフレットなどをまとめて印刷するとき用に購入した。インクジェットよりもコストが安そうなので。

ということで、2つのプリンターを使い分けている。

複合機は、現在使っているのは、5年前に購入した「Canon インクジェットプリンター複合機 PIXUS MG3230」というモデルである。Amazonでは、もう新品は売っていなかったが、中古で販売されていた。当時の購入金額は、5,750円である。


当時の購入金額も、5,750円とかなり格安のモデルであったが、現在も問題なく使えているのである。

しかし、最近までこのプリンターで両面印刷が出来ることを知らなかった。

というか、かなり以前の印象で、会社にいたころ、両面印刷でトラブった経験から、両面印刷なんて、かえってトラブルが多い、というイメージがあったので、購入した当初は知っていたのを無視しているうちに忘れたのかもしれないが・・・。

でも、こんな古くて安かったプリンターで、5年以上たってから、初めて両面印刷をしてみたら、問題なく出来たのである。何回か両面印刷をしてみたが、トラブルも起きない。今まで、片面づつ印刷してきた苦労はなんだったんだ、もっと早く使えばよかった、という感じである。

では、なぜ5年もたってから、両面印刷をしてみたのか、というと、もう一台のモノクロプリンターが壊れて、新しいものにしたのだが、それがやはり両面印刷できるということで、やってみたら、意外に綺麗で楽だった、ということがきっかけであった。

こっちも両面印刷出来ればいいのにな、と思って5年前に買ったプリンターの設定を見ていると、このプリンターでも両面設定が出来ることに気づいたからである。

12年使ったモノクロプリンターを新しいものに代えたら・・・

モノクロプリンターは今まで使っていたのは、これまた古く、12年前に購入したキャノンの「A4モノクロレーザープリンタ LBP3000」というプリンターである。Amazonで調べたら、まだ中古が販売されていた。

12年ぐらいつかっていたので、かなり貢献してくらたのだが、最近は純正品のトナーを使っても、印刷面にスジがなくならないので、新しいのを購入したのである。

LBP3000は優先LAN接続もできなかったが、やはり今はWiFi接続されるタイプが便利であり、また両面に印刷するときに、両面それぞれを片面づつ印刷するのがかなり大変だったので、最近の両面印刷に期待を込めて選んだのが、やはりキャノンの「A4モノクロレーザープリンター Satera LBP6240」である。

まぁ、その時は両面印刷にはあまり期待はしていなかったのであるが、価格がほとんど変わらなかったので、このタイプを選んでみたのである。

ちなみに、このプリンターを僕が購入した時の価格は、13,471 円である。

お店のパンフレットは一度に50枚程度を両面に印刷するので、時間とコストを考えると、インクジェットよりもレーザープリンターの方が長い目で見ればコストがかからないと思う。

今までは、50枚の片面をまず印刷して、それが完了した後に、反対側をまた50枚印刷していた。でも、一度印刷した紙は次の印刷では重なって印刷するなどのトラブルが多く、レーザープリンターを使っても、かなり時間と手間がかかり、しかも2回目の印刷面が悪いという、面倒な作業だった。

で、両面印刷が出来るというLBP6240を購入したのだが、前述の通り、両面印刷はあまりいい印象を持っていなかった。がせっかくだから、試してみようと思ってやってみたら、これが全く問題なく出来るのである。

家庭用の安いプリンターの両面印刷なんて・・・、と思っていたら、それが大きく良い方へ裏切られたのである。

今までかなり苦労していた両面への印刷が、簡単に出来てしまうのである。

おそらく最近の人にとっては当たり前のことかもしれないが、僕にしてみれば、こんな家庭用の1万円程度のプリンターで両面印刷が綺麗に、簡単に出来てしまうのは、かなり衝撃的だったのである。

こっちのプリンターも両面印刷出来ればな、と思ったら出来たのだ!

もう一つのカラーのインクジェット複合機は、どちらかというとスキャナーとして使うことが多く、印刷しても両面印刷が必要となることは、あまりする必要もないし、必要があっても、両面印刷なんて頭に浮かばなかった。

しかし、今年自治会で班長が回ってきて、配布資料を両面にカラー印刷する必要があることが多かった。最初は、今まで通り片方印刷して、もう片方を印刷していたのだが、やはり時間もかかり、トラブルもあり、面倒だった。

しかし、新しく購入したモノクロレーザープリンターでの両面印刷が楽だったこともあり、こっちのインクジェット複合機も、両面印刷出来れば楽なのにな、と思っていたら、もともと出来ることが分かったのである。

冒頭で書いたように、この安いプリンターが両面印刷出来るなんて、全く思っていなかった。が、元々両面印刷が出来るのである。

ということで、このプリンターでも両面印刷を試してみたら、あっさりと問題なく出来てしまったのである。

ある意味ショックだった。5年前に5千円台で買ったプリンターでも、しっかりと両面印刷が出来たんだ、と。自分は時代についていけていなかったんだ、と。

もし、両面印刷をする機会がある人で、まだ家庭用の格安プリンターではそんなことが出来るなんて思っている人がいなければ、ぜひ教えたい。

が、もしかしたら今はそんなこと常識で知らない人なんていないのかな。