
減量へのモチベーションはないが、リバウンドはしてない
膝を痛めた5月以来、運動らしい運動は全くできなくなり、実際にほとんどしていない。まだ膝痛が治らないのである。それでも、家とお店の間を歩くことぐらいはしているが。片道1.5㎞ぐらいなので、まぁまぁのウォーキングにはなる。往復すれば3㎞だからね。
でも、以前のように早歩きはせず、ゆっくりと歩いている。したがって、大きなダイエット効果はないと思う。
気持ちとしては、もう少し減らしたいとは思っているが、ろくに運動も出来なということで、とりあえずは体重が増えなければいい、という気持ちの方が強い。
だから、食事制限をしてまで、体重を減らそうとは、今現在は思っていないので、そういう意味では、全く問題はない、と言える。
以前本格的に週休3日ダイエットをやっていた時のように、糖質制限、また低GIダイエットを行えば、確実に体重を落とせることはわかっているけど、そこまでのモチベーションも今はない。
でも原則としての1日1食は続けている。これも毎日厳密に行っているわけではなく、基本は週休3日だが、それほど苦にはなっていないので、週休1~2日というところである。
それでも、食べるものには糖質制限は全く考えてなく、低GIも考慮していない。毎日しっかりとデザートは食べている。甘いもの制限も全くしていないのである。
ご飯も以前のように3杯~5杯ということはないが、パスタやパン以外の時は必ず1~2杯食べているので、週に4~5日は食べている。
それでも体重が増えることがないのは、やはり1日1食のおかげだろう。
■スポンサーリンクそれでも年末に向けて減量意欲が少しずつ・・・
先日購入した振動マシンを使い始めてから、少しひざの調子が良くなってきたような感じがする。と思ったので、少し無理をして歩いたら、また膝が痛くなった。でも、振動マシンを使うと何となく膝の痛みも治まるような気はする。
振動マシンを有効に使えば、膝の状態の改善にも役立つような気がするので、そこに少し期待したいと思っている。
無理すると、また痛みが出るので、無理をしないように、それでもまた少し歩くことを意識するようになってきた。
また、これもつい先日書いた竹炭パウダーのページのように、腸内環境、そして出すということに関して効果を感じている。
また、特に暑さの厳しかった今年の夏であったが、その暑さもかなり収まってきている。(とはいっても、10月に入ったというのに30度越えの真夏日がまだあるのだが・・・。)
ということで、何となくではあるが、また少しずつ減量に対しての条件が整いつつあるような感じがするのである。
気持ちとしても、この年末までに、本来の目標であった65㎏以下は無理でも、67を切るぐらいまで行ければいいなぁ、と最近は思い始めている。
ただし、だからと言って、また糖質制限をするつもりは全くない。
日本人だから、やはりお米を食べない食生活には抵抗があるし、甘いものは毎日食べたい。パンも食べたいし、パスタはやはり欠かせない。
従って、今後より本格的に減量を始めるにしても、糖質制限だけはしないつもりである。
まぁ、まだ本格的に減量に取り組むつもりもないのだはあるが、振動マシンにも減量効果を期待しながら、同時にひざ痛改善を期待して、無理をしないように、ウォーキングを増やし、出来ればまた、スロージョギングをやれるぐらいにはなりたいと思っている。
スロージョギングを出来るようになってくれば、確実に体重は減っていくだろう。
■スポンサーリンクもう一度週休3日を原則として、スローなダイエットを
現在、少し無理をして膝痛が再発したものの、振動マシンで回復するとまた歩けるので、自然に歩く距離も伸びている。
10月に入ってからは毎日1万歩以上の実績なのだ。
これも、無理をして毎日やろうとはせず、週休3日を原則として、週に4日は1万歩以上あるくように意識していきたいと思っている。
ただし、振動マシンについては、これは時間があれば、毎日使っていこうと思う。振動マシンはつらいということは全くなく、逆にマッサージのようで気持ちが良いのである。
できれば、自宅だけでなく、仕事場にももう一台購入したいと思っている。
なにせ、パソコン仕事の時間が長いので、座りながらでも振動マシンを使えば、貧乏ゆすり効果が期待できるので、膝の状態もより改善が期待できる。
まずは膝痛を改善しながら、よりしっかりと歩けるように、そしてスロージョギングが無理なく出来るようになることを目標にしたいと思う。
そのためのツールとして振動マシンを使うと同時に、振動マシンによる筋力アップ効果も期待している。
筋力がアップすれば、代謝も上がるので、より減量しやすい体になるはずであるから。
とにかく、当面は、絶対に無理をしないようにすること。ダイエットへのモチベーションを上げるような努力はしながらも、短期間で大きな体重減はしよとしないようにする。
スローはダイエットを意識して心掛けていきたいと思う。
ダイエットは楽して出来ない、と思ってはいるが、それでも今回に関しては、無理をせずスローなダイエット、つまりある意味では出来るだけ楽なダイエットでの原料実績を作りたいと思っている。
■スポンサーリンク