
自転車に乗っている時にスマホで電話を受けられるイヤホンが必要で・・・
スマホでイヤホンを使う人は多いと思う。僕もけっこう使っている。と言っても、音楽を聴くという目的よりも、第一には、自転車にのっていたり、歩いたりしている時に、すぐに電話を受けられるように、というのが主な目的だ。
もちろん、歩きながら音楽を聴くという目的もあるのではあるが、一応それは、2番目の目的ということにしている。
というのは、音楽を聴くだけなら、普通のイヤホンでいいのだが、自転車に乗りながら電話をすぐに受けられる、という条件をクリアするには、次の2つの条件が必要だからだ。
- スマホをポケットやバッグから取り出さなくても、電話を受けられる。
- 周りの音がしっかりと聞こえる。
自転車に乗っている時に電話がかかってくる。スマホをポケットあるいはバッグに入れておいた場合は、まずスマホを取り出さなくてはいけない。となると、自転車に乗りながら、というのは難しいし、危険な場合がある。
そこで必要になってくるのが、マイク付きでイヤホンに電話を受けるボタンが付いているタイプのやつである。
このタイプのイヤホンはけっこうある。単に電話を受けるだけであれば、マイク付きで電話を受けられるボタンが付いているイヤホンを選べばいい、ということになる。
しかし、このタイプのイヤホン、というか、普通のイヤホンは、付けていると周りの音が聞こえにくくなる。ましてや音楽を聴いたりしていると、周りの音はほとんど聞こえない、と言っていいだろう。
電車の中で音楽を聴くようなときならこれでいい、というより、その方が周りの音が聞こえないのでいいという場合もあるだろう。車内放送に注意をする必要がなければ。
でも歩いている時は、これは危険である。ましてや、自転車に乗っている時に周りの音が聞こえないのはとても危険である。
したがって、本来、自転車に乗りながら、普通のイヤホンを付けて音楽を聴くべきではない。というか、それをしてはいけないのである。
音楽を聴いていなくても、ただイヤホンを両耳にしているだけでさえ、周りの音は聞こえにくくなるので避けるべきだろう。
ということで、今まで使っていたのは片耳タイプのイヤホンでマイクと電話を受けるボタン付きのイヤホンである。
これなら、音楽を聴かなければ、そこそこ周りの音は聞こえるので、自転車での電話受け専用として使える。ということで、このタイプの片耳、マイク付き、電話受け可のイヤホンを今まで使っていたのである。
片耳タイプのイヤホンでも使えることは使えるのだが・・・
音楽も聴こうと思えばもちろん、聞けるが、自転車に乗っている時は聞かない。歩いている時にたまに聞くこともあるが、音楽を聴くにはやはり普通の両耳につけるステレオのイヤホンの方が、断然いいので、つい普通のイヤホンを使っていた。
ただ、人通りが多かったり、歩道がないようなところでは周りの音が聞こえな、というのは危ないので、音楽を聴きながら歩けるところは、ごく限られたところしかなかった。
まぁ、それでも仕方ないな、と思っていたので、片耳タイプと両耳タイプを使い分けていたのだが、その片耳タイプのイヤホンが壊れてしまった。その前に使っていた片耳タイプのイヤホンも壊れてまた片耳タイプのイヤホンを買ったのだが、それからまだ数か月しかたっていない。
千円ぐらいのイヤホンだから、まぁ、仕方ないかとは思い、また新しいのを買おうと思って、いつものようにまずはAmazonでイヤホンを検索して見ていたのだ。
そうしたら、周りの音が聞こえる両耳タイプのイヤホンがある、というのを知ったのである。
会話をしながら音楽が聴けるというソニーの「Xperia Ear Duo」だ。
このイヤホン、会話をしながら音楽が聴ける、つまりイヤホンを付けたままでも周りの音が良く聞こえるということと、イヤホンで音楽を聴く、ということが両立できるようなのである。
もっと詳しく見ていくと、まさにその通りで、周りの音を自然に聞きながら、音楽も聴くことが出来る、というのは確かなようなのだ。
これはいい、と思ったものの、その価格を見て、一瞬にして諦めることになる。
「Xperia Ear Duo」の価格はAmazonでも軽く2万円を超えるのである。では楽天市場ではどうか、と調べると、同じぐらいかもっと高いのである。
さすがにイヤホンで2万円を超えるようなものを買って、かみさんにばれたら大変なことになるのは目に見えている。
そんなリスクは犯したくないので、即座に「Xperia Ear Duo」の購入は断念したのであった。
まぁ、とても魅力的な「Xperia Ear Duo」であったが、Bluetoothタイプなのでコードレスはいいのだが、このタイプは充電が面倒だと思い、最近は普通の優先タイプを好んでいるし、何せ価格が、僕にとっては即座に諦めさせられるのに十分高額なのだった。
「Xperia Ear Duo」の有線タイプを見つけた!
と残念ではあるが、「Xperia Ear Duo」の購入はあきらめたのだが、少し未練がましく見ていると、「Xperia Ear Duo」の有線タイプもあるということが分かったのである。
それが、「オープンイヤーステレオヘッドセットSTH40D」である。
有線ということだけでなく、機能的にも少し省かれているところはあるようだが、何といっても価格が「Xperia Ear Duo」に比べれば安い。と言っても数千円だから、僕としては絶対的に安いとは言えないが、「Xperia Ear Duo」よりも2万円近く安いのである。
しかも、電話の応答用のボタンとボリューム調整のスイッチまで付いている。
もちろん、イヤホンの本体部分は「Xperia Ear Duo」と同じで、周りの音がしっかりと聞けるようだ。「会話も音楽も。自然な外音も楽しむ革新的体験」できるイヤホンなのである。
この価格でもかみさんには何か言われそうだとは思ったが、これはもう買うしかない。
ということで、「オープンイヤーステレオヘッドセットSTH40D」は即座に飼うことに決めたのである。楽天市場なども調べたが、これに関してはAmazonが最も安く、すぐに届くのでAmazonで即座に購入したのである。
「STH40D」これはいい!まさに理想的なイヤホンだ
ということで、さっそく使ってみた。
まず耳に付ける部分は、普通のイヤホンと違い、わっかになている。つまり耳の穴の部分が穴に泣ているのである。したがって、周りの音が普通に、自然に聞こえるのである。
その穴の縁の方に、音が出る孔がある。
また耳への装着方法も少し変わっている。普通のイヤホンのようにただ耳の穴に入れたり、耳に引っ掛けるようなタイプではなく、耳の下、耳たぶのところから、下から上に挟み込むようなタイプなのである。したがって、最初に付けるときは少し異様な感じがしたのであった。
が、付けてみると意外にいい感じである。そして、周りの音が、付ける前と全く変わらず、普通に、自然に聞こえるのである。
これでイヤホンとして使えるのか、と思えるような感じであったが、さっそくスマホの音楽を聞いてみると、そんな不安は一瞬で消えることになる。
周りの音は普通に聞こえながらも、音楽がしっかりと聞こえ、しかもそれが密閉されたイヤホンとはまた違う、なんとも言えず心地よく聞こえるのである。これには少し感激した。
音にうるさい人だとまた違うとは思うが、あまり音にこだわらない僕糸っては、期待以上にいい音に聞こえたのであった。
ただし、当然と言えば当然だが、周りがかなり騒がしいところでは、音楽の音もそれなりに大きくしないと聞こえない。逆に、周りが静かなところで少し大き目の音量にすると、音漏れがする。それほど大きくしなければ周りが静かなところでも音漏れはしないのだが。
したがって、歩きながらでも周りの音がしっかりと普通に聞こえるので、危険なことはないが、近くを車が通ったりすると、音楽は聞こえにくくなる。でも、それは僕にとっては大きな問題ではなく、今は歩きながらこのSTH40Dを使っている。
音を大きくしなければ音漏れを気にすることもないが、でも、電車の中などでは、やはり普通の密閉タイプのイヤホンを使った方が無難だろうと思い、電車の中では、今まで使っていた音楽用の普通のイヤホンを使うことにしている。
でも、外で歩いている時は、風の音を聴きながら音楽を聴くのは、今までにないような気持ちの良さを感じさせてくれるのが、このオープンイヤータイプのイヤホンなのだ。
耳の下から挟み込むタイプの付け方も、慣れてくれば全く問題ない。片手でも付けられるようになる。ただ、耳に入れるところはS,M,Lと3種類の大きさがあり、最初はMをつけていたが、右の耳がたまに外れそうになることがあったので、申し越し大きいLにした。がLだとつけていると少し痛くなり、またやはり外れそうになる。小さくしたら余計に外れやすくなるだろうと思ったが、一応試しに、と思い、Sサイズをつけたら、最初はなんとなくフィット感がない感じだったが、これだと外れることもなく、耳がいたくなるようなこともなくなったのである。意外だった。
また、イヤホン用の袋もけっこうしっかりとしたものが付属されていて、ポケットに入れるときはそれを使用している。
Xperiaとの組み合わせはとても良い
このイヤホン、特にXperiaのスマホを使っている場合は、ボリュームの調整もイヤホンで出来るので、便利である。まぁ、ボリューム調整できるイヤホンはたくさんあるけど・・・。ただ逆にXperia以外のスマホでは、ボリューム調整が効かない場合もあるようである。
ということで、現在使っているXperia XZ Premium SO-04Jとはばっちりである。
僕としては少し高額なイヤホンではあり、かみさんの反応にも少し心配な点もあったが、実際にSTH40Dを使ってかみさんにも聞かせたら、けっこう気に入ったようで、特に文句も言わらなかった。
かみさんもXperiaを2か月前から使っている。それまで頑なにスマホを拒み、ガラケーを使っていたが、家族とlineでの連絡をするようになって、スマホに変える決心をしたのであった。
かみさんが使っているのは、Xperia XZ1 Compact SO-02Kである。持ちやすく、しまいやすいのがいいとのことで、コンパクトタイプのものを選んだのだが、選ぶときは、最新のXperia XZ2 Compact SO-05Kと少し迷っていたようだ。が、厚さと重さの違いが、けっこうあり、旧デルだが、よりコンパクトで軽いXperia XZ1 Compact SO-02Kを選んだのだった。
ということで、かみさんXperiaを使っているので、かみさん用にもう一つこのオープンエアー型のイヤホン、STH40Dを購入したのである。
かみさんの場合は、仕事しながら電話を受ける機会が多いので、今までは、電話がかかってくると、エプロンの下のポケットから携帯電話を取り出して受けるので、出るまでに結構時間がかかっていた。STH40Dは、まわりの音が普通に聞こえ、すぐに電話を受けることが出来るので、とても使い勝手がいいようだ。
ということで、この「オープンイヤーステレオヘッドセットSTH40D」は当分は手離せないアイテムとなったのである。